投資未経験者でもできる資産形成の最初の一歩

投資系 YouTuberの高橋ダンさんの動画の紹介です。日本人の金融リテラシーを上げるため、毎日動画をアップされています。この動画では投資の始め方について説明されていますので要約して紹介したいと思います。
私の投資履歴⑤ 個別株の購入

株主優待に惹かれて個別株の購入を始めたのが2020年の3月。
ネットで優待情報を集め、最初の頃に買ったのは以下の3銘柄です。
それぞれ優待の内容と投資理由をお伝えします。
私の投資履歴④ 税制の有利な確定拠出年金の活用を最優先する

株式投資、NISAに比べ、税制面で有利な確定拠出年金の検討をお勧めします。
確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用収益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度です。
掛
私の投資履歴③ 株式投資の検討のきっかけ

株式投資に興味を持ったのは、将棋棋士の桐谷さんでした。株主優待でもらった商品券などを使う様子がテレビで紹介されていました。初めは面白く見ていましたが自分でも優待がもらえたらいいなと考えるようになり、調べ始めました。
私の投資履歴② 不動産投資を検討

外貨預金から始まった運用ですが、知人の紹介から不動産投資の検討を始めました。
不動産投資を進めるサイトでは、以下のメリットがよく書かれています。
「①生命保険代わり」、「②老後の年金対策」、「③相続税対策」、「 ...
私の投資履歴① 外貨預金で利息をUp

入社直後は、積立て用の口座を作り毎月数万円を普通貯金で積み立てていました。
まとまったお金ができると、金利の高い金融機関を探し定期預金をしていました。
そのことの金利は0.2~0.4%程度でしたが普通預金よりは ...
日本の株価指数

昨年から本格的株式投資を始めましたが、やられていない方も、『日経平均』や『TOPIX』といった言葉を
ニュースなどで聞かれたことがあるかと思います。
それぞれの違いや問題点(?)を記載し、そのを補う指標を考えて ...